
春から夏へと移ろいゆく季節となり、合わせるお洋服も薄手になってきました。そうなるとカットソーよりもデザイン性があり、1枚でも着映えするブラウスが気になる方も多いはず。今回のブログでは、ヴラスブラムのおすすめブラウスを、コーディネートとともにご紹介したいと思います。
ベーシックなデザインの中に、
特徴のあるディテールポイント。
一見するとシンプルなブラウスですが、よく見ると首元から肩にかけての切り替えが特徴的なデザイン。肩の位置を強調しないので、肩幅をすっきりと見せたい方におすすめです。
コーディネートは、ブルーのブラウスにネイビーのパンツを合わせたベーシックなスタイル。ブルー系のカラーリングをポイントに、シンプルで爽やかにまとめました。
ヴラスブラムではお馴染みの定番アイテムとしても展開しているデザインのシーズンカラー。ベーシックな作りに、前は丸衿、後ろは小ぶりのセーラーカラーというさりげないこだわりが光ります。
定番の組み合わせ、”シャツ×パンツ”のメンズライクになりがちなスタイルもセーラーカラーが女性らしい雰囲気を出してくれます。
被りでも羽織りでも楽しめる。
便利な2Wayブラウス。
つづいて、前後で着用できるブラウスをご紹介。被りとして、前開きの羽織りとして、着方のアレンジを楽しめます。衿ぐりのギャザーが柔らかい雰囲気を感じさせ、落ち着いたトーンのグレイッシュな2色で上品に仕上げました。
まずはシンプルにカットソーの上にボタンを前にして羽織ったスタイル。カットソーとボトムスのシンプルな組み合わせはラフさが目立ちがちですが、ブラウスをプラスすることで、ラフさの中にきちんと感も漂うコーディネートにしてくれます。続いてボタンを後ろにして前をすっきりさせたプルオーバーの着方ですと、ボトムスの柄やデザインを引き立ててくれます。
こちらも先ほどの2Wayデザインがベースで、サイドにレースがあしらわれています。少しゆるめに織られた生地が独特のヴィンテージ感のある風合いです。ネイビーのサロペットにさらりとティーグリーンのブラウスを羽織って、夏のお出かけに着たい清涼感のある組み合わせです。
装飾のような繊細な植物柄と、
すっきり細見えのストライプ柄。
アンティークの「植物の標本」をイメージしたプリントブラウスです。メイン使いできるブラウスは1枚あると、ワードローブのアイテムの幅を広げてくれます。ブラウス+ボトムスのワンツーコーデも、装飾のような繊細な植物柄がアクセントとなり、華やかさがでます。
マニッシュな雰囲気漂うストライプ柄。部分使いで施されたピンタックとストライプ柄とが合わさってシルエットの細見えが叶います。ボタンを留めて衿のあるきちんとした感じや、ボタンを開けて衿を少し後ろに抜いた軽やかさのある着方など、スタイリングの仕方でアレンジを楽しめます。
フラットな身頃で重ね着も◎
ノーカラーのプルオーバー。
Linen Check Herringbone プルオーバー
被るタイプのブラウス。広がりすぎない程よいAラインシルエットに、着るたびに柔らかくなるガーゼのような風合いが特徴で、心地よくラフなスタイリングで着ていただけます。羽織りのインに合わせて、チェック柄をのぞかせるレイヤードも素敵でおすすめです。
ストライプを活かしたフラットなデザインに袖口のカフス仕様がポイントのプルオーバー。ノーカラーなので、日差し除けにストールや、ポイントにネックレスや付け衿など、首周りの小物とのコーディネートが楽しめるのも魅力です。
チェック×モノトーン。
大人のモードカジュアル。
シックな印象のモノトーン生地で作られたブラウス。デザインは、袖口のリボンやたっぷりとした袖が目を惹くフェミニンさがあり、個性のある1枚です。デニムを合わせて大人のカジュアルスタイルに。
直線的なチェックの柄とモノトーンの配色がメンズライクなシャツアイテム。ブラックのボトムで合わせて、モード感のあるかっこいいスタイリングが完成します。
ベーシックなものや、着方のアレンジを楽しめる2Wayタイプ、柄物といった様々なデザインのブラウスをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ぜひヴラスブラムでお気に入りのブラウスを見つけてみてください。
ブラウスの一覧はこちらからご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください。
『Tops / Blouse・Shirts』
▽こちらの記事でご紹介したアイテムは以下のリンクからお買い求めいただけます。