
ハーブとしてなじみのあるエルダーフラワーは初夏に小さな白い花を咲かせるのをご存知でしたか?エルダーフラワーの花言葉は“愛らしさ”。その言葉とともに、「小花が風になびいて、次の季節に向かう情景」をイメージしてLight Cotton Ramieの軽い素材にプリントしたシリーズが入荷しました。
夏のファッションのポイントは、
軽くて肌馴染みのよい素材。
5月、6月の新作としてご紹介したエルダーフラワーのプリントとはまた違った印象の小花柄。小花をラフスケッチしたようなニュアンスがあるので、“ザ・フラワープリント”というよりは“ドット柄”のような雰囲気で着ていただけるアイテムです。
使っている素材は極細のラミーとコットンの交織生地。3月に発売したLight Cotton Ramieと同じ素材で、ラミー独特のシャリ感と光沢、コットンの柔らかさを、バランスよく織り上げました。これは日本国内の高い技術によるものです。この素材は、なんと言っても軽量なのが魅力です。また、フランス綾特有の斜めに入る畝(うね)にラミーの光沢が現れ、着用を重ねるごとに柔らかさが増して、肌馴染みが良くなっていきます。
夏には1枚でさらっと着られて、初秋には他のアイテムとも合わせやすい2色をご用意しました。「33.Beige」は、3月に発売したLight Cotton Ramieの「34.Beige」よりはキャメルの色味がやや強め。「80. L. Gray」はグレイッシュでクールなニュアンスカラーに、ライトブルーのプリントが施されていて、エレガントな印象です。
それでは早速アイテムをご紹介していきます。
スタイルアップ効果に期待。
羽織としても使えるワンピース。
シルエットに見覚えがあるお客様もいらっしゃいますよね。6月に発売して好評だったワンピースと同じデザインを採用しています。素材が変わると、印象もかなり変わりますよね。
サイドにスリットの入った、少し長めの丈のワンピースです。軽くて風通しのよい素材なので、暑い季節でも心地よく過ごしていただけるアイテムです。たっぷりとした着丈ですが、とても軽い素材なので重さはあまり感じず、軽やかに着ていただけると思います。前開きの仕様で、羽織りとして使えるのもポイント。また、ゆったりとしたアームに仕立てているため、下に長袖も着られ、秋まで活躍してくれます。
「身長があまり高くないので、着丈の長いワンピースは苦手で…」というお客様でも、サイドにスリットが入っているので、取り入れやすいと思います。袖丈は肘まで隠れる程度の長さ。襟元はUネックとVネックの中間のようなデザインで、すっきりと大人っぽく、そして柔らかさのある印象を演出してくれます。
フロントのボタンは、3種類の大きさを使い分けています。ウエストよりやや上の位置にあるボタンは1つだけ前合わせを逆にしていて、ワンボタンで留めたい時にはこちらのボタンをお使いください。ちょっと高めの位置にあるので、スタイルアップ効果も期待できそうです。
ポケットのデザインをアシンメトリーにすることで、リズミカルでユニークな1枚に仕上がりました。左右同じ位置にあり、ポケットに使っている生地の分量も同じなので、違和感のない程よいバランスにこだわりました。ヴラスブラムらしい楽しいディテールがたくさん詰まった1枚です。
タックギャザーのセーラーカラーで、
ほんのり女性らしさを演出。
今シーズンのデザインコンセプトのひとつとしてワンピースやブラウスに採用してきたセーラーカラー。こちらのブラウスはベースのセーラーカラーにタックギャザーでボリュームを持たせた印象的なアイテムです。
フロントはフリル衿のような見え方で、バックスタイルは大胆なセーラーカラーが目を惹く、他にはないデザイン。一方で身頃や袖のバランスは普段のコーディネートに取り入れやすいように仕上げました。ゆるやかなAラインはパンツにもスカートにも合わせやすく、控えめなパフスリーブがほんのりと女性らしさを演出してくれます。
簡単にスタイリングが決まる!
エレガントなジャンパースカート。
こちらは、シンプルなカットソーに合わせるだけでスタイリングが決まるジャンパースカートです。ショルダーストラップはおへその位置に向かってV字についているため、スタイルアップの効果も期待できます。
1枚で着ても、レイヤードにも。
アイコニックなハカマパンツ。
そしてもう一型のボトムスはヴラスブラムのスタイリングに欠かせないエッセンシャルアイテム。スカートのようにも見える、Aラインが魅力のハカマパンツです。素材が薄いのでCotton 100%の裏地を付けていて、1枚でも履いていただけます。素材自体はとても軽いのでワンピースやチュニックの下に入れてもゴロゴロせず、レギンスの代わりのレイヤードアイテムとしてもおすすめです。
最後に、新作シリーズに合わせやすいコーディネートアイテムをご紹介します。
前開きワンピースのコーディネートアイテム。
シンプルに見せながら、ボトムスに重心を持たせたスタイリング。軽い素材なので重たく見えず、こなれた印象になります。衿ぐりの開きが気になる時は1枚インナーを入れてみてください。UともVとも言えないシェイプは、幅広いインナーと合わせやすいデザインです。
前開きワンピースは羽織としても重宝しますね。一番下にレイヤードワンピースを入れることで、タンクトップのインナーを着ているように見せながら、ジャンパースカートの透け感を抑えるという小技が利いています。
セーラーカラーブラウスのコーディネートアイテム。
ブラウスも前開きなので、カーディガン感覚で羽織っていただけます。淡いトーンなので、裾からちょっと濃い目のボトムスを覗かせると全体が引き締まります。
ブラウスとハカマパンツのセットアップコーディネートです。控えめなプリント柄なので、セットアップにしてもうるさくなく、上品なニュアンスで着ていただけます。
コーディネートにアクセントをつけたい時は。
他にもカチュームもご用意しています。コーディネートのアクセントにお使いいただけます。
リネンと同じ麻の一種であるラミーは、強度に優れた素材です。中でも極細のラミーを使うことで軽さを追求しました。また、汗を吸収しやすく、乾きやすい特長もあるのでジメジメとしたこれからの季節に活躍してくれる素材です。ぜひオンラインストアもチェックしてみてください。